アクセス

 〒103-0013
  東京都中央区日本橋人形町1丁目8番4号  東商共同ビル7F
 03-3668-7691
 03-3668-7693
 info@tobeisho.com

電車でのアクセス
・東京メトロ日比谷線「人形町」駅 A2出口  徒歩1分
・都営地下鉄浅草線「人形町」駅 A6出口 徒歩3分
・東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅 8出口 徒歩2分

組合概要

組合名称東京都米穀小売商業組合
所在地東京都中央区日本橋人形町1丁目8番4号 東商共同ビル7F
地区東京都全域
支部28支部(23区内23支部、多摩地区内5支部)
組合員数580名(令和7年3月31日現在)
総代数77人
理事数 28人以上42人以内
監事数2人以上4人以内

役員一覧

理事長須賀 稔
副理事長江口 弘一
副理事長関口 貴
副理事長細田  修克
理事(一般)原 修一 ほか41名
監事関口 嗣男 ほか1名

沿革

1951年(昭和26年)

食糧配給公団業務が民営に移行。

1954年(昭和29年)11月

東京都下の米穀小売商組合が結集し、東京都米穀小売商業組合連合会(東米連:任意団体) を設立。

1969年(昭和44年)8月

任意団体の東米連を発展的に解消し、中小企業団体の組織に関する法律 に基づき、 東京都米穀小売商業組合(東米商) を設立。

1969年(昭和44年)11月

中小企業団体の組織に関する法律に基づき、商業組合として認可を受ける。

1998年(平成10年)2月

出資組合への移行を決定。

1998年(平成10年)3月

1998年(平成10年)3月 東京都知事より出資商業組合としての認可を受け、現在に至る。

目的

本組合は、目的を達成するため、次の事業を行う。
(1)米穀小売販売業に関する指導及び教育
(2)米穀小売販売業に関する情報又は資料の収集及び提供
(3)米穀小売販売業に関する調査研究

本組合は、前項に掲げる事業のほか、次の事業を行う。
(1)組合員の取り扱う米穀、関連商品及び営業用車輌等の共同購買
(2)組合員の取り扱う前払式証票(米券)、計量器等の購買斡旋
(3)組合員に対する事業資金貸付けの斡旋
(4)組合員の福利厚生に関する事業
(5)前各号の事業に付帯する事業

本組合は、その事業に関し、組合員のためにする組合協定を締結することができる。

ご挨拶

東京都米穀小売商業組合 理事長
須賀 稔

東京都米穀小売商業組合(東米商)は、昭和29年に米穀小売商組合が結集して設立された東京都米穀小売商業組合連合会を前身に、昭和44年に中小企業団体の組織に関する法律に基づき設立されました。
平成10年には出資商業組合へ移行し、現在に至ります。

「大消費地東京の食を支える」を理念に、食に関わる業界や農業団体と連携し、安心・安全な米の流通に努めています。
本ホームページで、当組合の活動を通じて消費者の皆様に米穀小売店をより理解していただけるよう努めてまいります。
今後ともご支援・ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。